高い技術と板金自社加工が最大の強み。最適な部材で美しく丈夫な外壁に

武井板金工業所

山梨県 山梨・甲州・笛吹

山梨県板金工業組合

武井板金工業所

山梨県山梨市上神内川の武井板金工業所は、「屋根と壁のお医者さん」をモットーに住宅の金属系外壁(ガルバリウム鋼板外壁)や金属屋根などの工事を行う板金工事店です。その他建物に使う鉄板部品の製作など、鉄板に関することなら何でも相談に乗っています。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 住宅工事に欠かせない板金工事。この仕事を世の中に周知し、人材育成にも役立てたい

武井板金工業所は山梨県山梨市上神内川にある板金工事店です。「鉄板のことなら何でもご相談ください」と、住宅関係だけではなく、厨房や店舗などの内装に使用するステンレス材の加工も得意としています。

武井板金工業所は1917年(大正6年)創業の老舗板金店です。代表の武井士さん(以下、武井さん)は、この武井板金工業所の四代目経営者で、幼い頃から祖父や父に憧れ、「板金屋になる!」と決めていたそう。

「子どもの頃からものづくりが好きでした。プラモデルとかね。父が仕事をしているのをずっと見てきたので、あの仕事したいなあって保育園くらいから決めていました。大きくなって現場に手伝いに行くと、お客さまから『四代目か』とちやほやされて。そういうのも楽しかったんです」

しかし、お父さんからは決して後継ぎを無理強いされていません。「お前の人生なんだから好きにしたらいい」と、工業高校時代もおおらかに見守ってくれていたそうです。

「卒業後、すぐに武井板金工業所に入社しました。けど本当は新潟の板金工事店へ修業にいくはずだったんですよ。当時は建設業界が不景気で、新潟に仕事がないからと断られてしまったので、父の元で技術を学びました」

子どもの頃からたまに手伝っていたとはいえ、毎日の屋外作業は体にこたえたといいます。山梨県は夏の暑さも冬の寒さも過酷な地域です。対策は服装での調整しかできず、自然の脅威を感じたそう。そんな中、武井さんはお父さんからしっかり技術を学びました。ハンドメイドの板金製品にこだわり、住宅にぴったり合った加工品をつくる精神と技術を受け継ぎ、これを次世代の職人まで繋げていきたいと考えています。

今後は、スタッフを増やして人材育成にも力を入れていきたいと意欲的です。武井さんは、板金組合の一級・二級の建築板金技能士講習会の講師を務めており、指導に関しても内外から厚い信頼を得ています。

「板金というと車の仕事をイメージしがちなんですが、住宅の外壁や屋根にこんなに大事な仕事があるんだと世の中に広めていけたらと思っています。うちに来てくれた人には、会社のためというよりその人のために長く働ける技術や環境を用意できたらいいですね。待遇や休暇などの面でも、長く続けられる安定した働き方ができるように考えています」

詳しく見る閉じる

WORK 父から学んだハンドメイド加工の技術。手作業にこだわりお客さまの要望ぴったりの工事に

山梨県山梨市上神内川の武井板金工業所は、住宅の金属系外壁(ガルバリウム鋼板外壁)や金属屋根の工事や、工事に使用する建材の板金加工品を製作する工事店です。

武井板金工業所の最大の強みは、板金の加工が自社でできること。武井さんは祖父や父に教わった板金加工の高い技術をしっかり受け継いだため、高品質の部材が作れます。他社が拒む面倒で複雑な外壁リフォームや外壁修理も、難なく引き受けて不具合解決に貢献します。

「親子だからけんかも多いですけどね。外に技術を学びに行かず、父からびっちり教えてもらえたのが今、本当に役に立っています。うちは加工場で材料を作って現場に持って行くスタイルを守っているんです。傾斜のある屋根の上で切ったり曲げたりすると、やはり仕上がりがきれいにならないんですよ。だから他の板金屋さんより現場の寸法どりは時間かかるかもしれませんね」

武井板金工業所の周囲には果樹園が多いため、農業用倉庫など大きな建物の外壁工事が多いそうです。新築工事であったり波板や角波を張り替えたり、要望は様々で、お客さまのご要望にそって工事をします。もちろん戸建て住宅の外壁リフォームにも対応しており、モルタル壁から金属系外壁(ガルバリウム鋼板外壁)へのリフォーム工事なども対応可能です。

「住宅も倉庫も基本的な工事方法は変わりません。変わるのは外壁材ですね。住宅用だと裏に断熱材がついていますが、倉庫用ならそれは必要ありません。先日、モルタル(※1)壁のリフォーム工事をしたんですが、そのお宅は築30年くらいのモルタル壁と瓦屋根の家でした。丈夫なモルタルで下地の通気口を付けるのが大変でした。ビス止めで丁寧に取り付けして、モルタルにひび割れなど起こらないようにしたんです。金属系サイディングでのカバー工法で、外壁に関しては既製品を貼りましたが、窓まわりなどの開口部、役物といわれている部品は既製品が使えなかったので、そこは自社で加工した板金を使いました。カバー工法は外壁材が既存の外壁よりも前に出てくるので、窓部分などの隙間はやはり開口部のサイズに合わせて加工した役物でぴったり合わせるのがベストですね」

また、雨漏り修理も可能で、日々問い合わせに対応しています。最近多いゲリラ豪雨は短時間で大量の雨が特徴です。昔のつくりの住宅ではその雨量を屋根や雨樋が受け止めきれずに、雨漏りに繋がるケースが増えています。

「雨漏りのチェックはまず目視点検です。これまでの雨漏り修理の経験を活かして原因を突き止めます。相談で多いのは真壁(しんかべ)ですね。外に柱が出ている日本昔話に出てくるような昔の形の住宅で、屋根と外壁の取り合い部分(※2)から水が漏れているというのをよく見ますね。それは、鉄板をうまく使って水の流れを変えるような工事をします。今は木目調の鉄板があるので、元の状態と違和感がないよう修理ができるんですよ」

※1 モルタル・・・セメントに砂と水を混ぜて練りあわせたもの。樹脂を混ぜて防水性を高めたものもある。漆喰よりも強度がある
※2 取り合い部分・・・(屋根と壁など、部位同士の)つなぎ・境目

詳しく見る閉じる

MESSAGE 長く住める家、それにはこまめなメンテナンスを。町の工事屋さんとしてお役に立ちたい

武井板金工業所のアフターフォローは、完工後のチェックと何かありましたらいつでも駆けつけますという柔軟な対応です。また山梨市の屋根工事の特性としては、冬はそれなりに冷えますが積雪はそう多くなく、この地域ならではというものはありません。しかし、武井さんはたとえ60cmの積雪になっても大丈夫なように、雨樋や雪止めの工事をしています。

「工事後に何か気になる箇所を見つけたら連絡をください。すぐに点検にまいります。あと、完工後の手続きが終了したら、1週間から1ヵ月後くらいにアフター点検を行っています。自分が手掛けた修理が思った通りの機能を成しているか確認するのは、自分の勉強にもなりますので。この辺りは数年に一度、びっくりするような積雪がありますが、そうなっても壊れない工事を考えてやっていますので、ご安心ください」

最後に「かべいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属外壁(ガルバリウム鋼板外壁)の劣化でお困りのお客さま、そして外壁リフォームや外壁修理を検討しているお客さまにメッセージです。

「武井板金工業所は、高い技術の工事を適正価格で手掛けます。お客さまに相談された外壁の不具合だけではなく、外壁全体、家全体を見ながら施工を考えて、長く住める工事を目指します。建物は人の体と違って、悪いところは放っておいても直りません。ちょっとまずいかな?と感じるところがあれば、早い段階で相談してください。外壁と屋根のお医者さんだと思って、お気軽にお問い合わせくださいね」

初対面のお客さまとは、たくさん話をするように心掛けている武井さん。要望を伝えやすい場づくりをして、納得のいく外壁工事をしてもらいたいと考えているのです。武井板金工業所は、技術の高さ、そして話しやすさを持っている、フレンドリーな板金工事店でした。

(2022年10月取材)

詳しく見る閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

外壁修理・外壁リフォーム事例外壁修理・外壁リフォーム事例(武井板金工業所)0件

施工事例はありません。

外壁工事のクチコミ評価外壁工事のクチコミ評価(武井板金工業所) 0件

クチコミはありません。

外壁工事店日記外壁工事店日記(武井板金工業所)

工事店日記はありません。

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

外壁工事店プロフィール外壁工事店プロフィール(武井板金工業所)

一番の強み 大正時代から続く老舗の板金店で受け継がれた技術の高さはもちろん、話しやすさも兼ね備えた職人が在籍しているところ
会社名 武井板金工業所
対応工事
外壁塗装
外壁張り替え(カバー)
外壁修理
その他塗装
屋根塗装
樋塗装
外構・エクステリア塗装
室内塗装
従業員数 社員:2名
建設業許可 屋根工事業、板金工事業(山梨県知事許可(般―2)第8877号)
保有資格者 一級建築板金技能士:2名
二級建築施工管理技士:2名
建設マスター(板金工):1名
建設ジュニアマスター(板金工):1名
巻上げ機運転者:2名
丸のこ等取扱従事者:2名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:2名
高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:2名
足場の組立て等作業主任者:2名
玉掛作業者:2名
アーク溶接特別教育修了者:2名
ガス溶接技能講習修了者:1名
特徴 リフォーム業
外壁工事業
対応地域

神奈川県

山梨県

長野県

静岡県

アフターフォロー体制 施工後1ヶ月点検にお伺いします。
何か気になるところがありましたらご連絡ください。
代表者 武井 士
代表者経歴
(名称は当時のもの)
武井板金工業所 代表
山梨市商工会青年部 所属
1998年3月:山梨市立山梨南中学校 卒業
1998年4月:山梨県立甲府工業高等学校 建築科 入学
2001年3月:山梨県立甲府工業高等学校 建築科 卒業
2001年4月:武井板金工業所 入社
2023年1月:武井板金工業所 代表就任
所在地 〒405-0018
山梨県山梨市上神内川1506
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
備考 第34回全国建築板金競技大会 建築技術の部 第一位
HOME外壁工事店 山梨県・全ての外壁工事 > 山梨・甲州・笛吹・全ての外壁工事 > 山梨・甲州・笛吹・外壁張り替え(カバー) 武井板金工業所
災害地域 専用窓口

現在こちらの工事店は、災害地域にある工事店の為、対応にはお時間いただく場合や、状況によっては紹介できないケースがございます。予めご了承ください。

災害専用窓口へ