アフターサービスが必要ないほどの、完璧な外壁工事を目指す職人集団

横溝板金

埼玉県 川越・さいたま・所沢・志木

横溝板金

埼玉県富士見市上南畑の横溝板金は、外壁のリフォーム・修理を手掛ける住宅工事店です。「組織に縛られず、自由に働きたい」そんな想いを抱く技術の高い職人が集まり、オンオフの切り替えをしっかり行い、安心安全な外壁リフォーム・修理をお客さまに届けるプロ集団です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 父亡き後に芽生えた自立心に従い社会人に。様々な職を経て手に職を付けようと建築業界へ

埼玉県富士見市上南畑の横溝板金は、外壁・屋根のリフォーム・修理を行う住宅工事店。外装工事に付随する塗装や防水工事の窓口にもなれるので、トータルで作業を依頼することが可能です。

「父は私が中学生の時に亡くなって、母1人で兄弟3人を育ててくれたんです。高校を出る頃には、母の苦労に気が付いて早く自立したいと考えるようになりました」と、子どもの頃を振り返る横溝板金代表の横溝博さん(以下、横溝さん)。父の早い死がきっかけで、自立の決意はずいぶんと早かったようです。正社員からフリーターまで若い頃に様々な働き方を経験し、現在は屋根工事店を切り盛りしている横溝さんに横溝板金創業までのお話を伺いました。

横溝さんは三兄弟の真ん中、全くタイプの違う兄と弟に揉まれながら育ちました。小学生の頃はサッカーひとすじ。地域の強豪チームでFWとして熱心に取り組んでいましたが、中学にはサッカー部がなかったため、中学高校時代は泣く泣くサッカーをあきらめたそうです。社会人になってからは仲間とチームを立ち上げ、市のリーグ戦に参加し再びサッカーを楽しみました。
「高校卒業後に看板を作る会社に就職しました。高いビルに電飾系の看板を取り付ける仕事で、給料も良くてやりがいは十分だったんですが、深夜の勤務と残業が多かったのと、わりと大きな会社だったので統率をはかるための社内ルールが厳しかったんです。サッカーで息抜きはしていたんですが、融通のきかなさがストレスで辞めてしまいました。大人になった今思うと、大した窮屈さではなかった気がするんですが、当時は子どもでしたね。まだまた良い職場があるんじゃないかと甘い夢を見ていた気がします」

その後は、友人と共に飲食店でアルバイトを始めました。真面目に働き若い横溝さんには十分な収入でしたが、1年ほど勤めた中で横溝さんはある1つの考えにたどり着きます。
「結局、ラクして稼げる仕事はないんですよね。指示だけを黙々とこなしていても収入は変わりません。気が付いたことを積極的に実行して店の人に認められたり、店内業務とはいえ合理化を自ら試みて作業の効率化に繋げたり……仕事ってそんな努力あってこその時給アップですよね。キツイ仕事から逃れたくてフリーターになったのに、場所は変わっても毎日何かを向上させようと必死に頑張ってる自分に気が付いたんです」
横溝さんは、その頑張りを、手に職をつけるための努力に変えようと決心し、現在の住宅工事の仕事にも繋がるサイディング工事の会社へ転職しました。

その2年間は、仕事への面白みややりがいは二の次。技術を身に着け、経験を積むためだけに仕事に向き合いました。
「サイディング工事を覚えていくうちに、自分で仕事を仕切りたい欲が湧いてきたんです。ぜったい独立すると決心して2年間集中して働きました」。そして1995年、ここ埼玉県に横溝板金を創業、現在に至ります。

横溝さんの会社への展望は「あまり会社を大きくしたくないな」と、とても控えめ。それは、会社が大きくなると自由がきかなくなるからという考えによるもの。
「私は『仕事』にがんじがらめになりたくない性分でして。一方で、生活のためには絶対に稼がなくてはいけません。それなら自由のきく範囲で、つまり自分自身の眼でしっかり見れる仕事量をこなしていくことにしたんです。共に働く仲間もそういったタイプが多いですね。でも、彼らは自分の腕一本で同業者やお客さまと信頼関係を築いている立派な仕事人。私も、自分を頼ってくれる人たちの信頼を裏切ることは絶対にしません。今後も、この信念を基に仕事をしていきたいですね」

詳しく見る閉じる

WORK 身軽さと信頼を絶対に裏切らないことが売り。融通のききやすさも会社の強みに繋がった

横溝板金は埼玉県富士見市上南畑に拠点を構える、外壁・屋根のリフォーム・修理を手掛ける住宅工事店です。

横溝板金の強みは、作業時間にも施工金額にも融通がきくところ。職人の小回りがきくので、お客さまの要望に合わせて細かな作業開始・終了時間を設定できます。また、見積もりは最終的に横溝さんの裁量で決められるので、予算が明らかになっている場合は施工内容ではなく金額から先に相談してもらうのも大歓迎です。
「お客さまの予算に合わせて、そこでおさまる最適で安全な外壁リフォーム・修理をします。どうしてもここは修理しないと危ないという箇所があればお客さまに相談の上、施工します。言われていない箇所まで勝手に修理して、あとで金額を上乗せするようなことはしないのでご安心ください」

横溝さんは、お客さまとのコミュニケーションは欠かせないと言います。それは施工期間中の「言った、言わない」のトラブルを無くすためです。
「施工後に『こうしてほしかったのに』と言われると、職人としては本当につらいです。そうなってしまうくらいなら都度声をかけて、次はこうなりますよと一緒に確認していきたい。でも、そうするためにも必要なのがやはり日々の挨拶ですね。話しやすい雰囲気づくりを心掛けています。ただ、職人には施工に関してはあいまいな返事をしてはいけないと徹底しています。トラブルを避けるためにも、追加工事や施工金額については全て私を通すようにしています」

横溝さんの仕事に対するモットーは「楽しく前向きに」。現場は絶対に明るい方がいいと考え、作業中の雰囲気づくりにはいつも気遣いをしています。
「明るい現場で生き生きと働いた方が、時間が過ぎるのも早いですよね。例えば、夏の暑さは相当しんどいですが、鬱々と仕事をするよりは、冗談を飛ばし合う方がやる気になります。ケガや事故を防ぐためにも、前向きに仕事ができる雰囲気を大切にしています」

また、増築に付随する金属サイディング(ガルバリウム鋼板外壁)工事については次のような事例がありました。
「増築の外壁工事で注意しなければならないのは、既存建物とのつなぎ目部分です。既存の建物部分と、大工が施工した境目部分の防水処理が私たち外装工事職人の腕の見せどころです。防水シートやコーキングを駆使して、雨漏りしないよう処理を施します。また、外壁サイディング工事で難しいのは、目地を水平に合わせること。家の傾きに合わせるのか、重力の水平に合わせるか、建物全体を見て判断します」

横溝板金では台風で被害を受けた近隣のお客さまの住宅修理案件がまだ残っている状態です。台風後は屋根リフォーム・修理の問い合わせが殺到し、順番待ちになってしまうのが心苦しくなると横溝さんは言います。
「台風情報が入ると、すぐに対応できるように職人確保に動くんですが、やはり1日に何本も電話がくるので、どうしてもお待たせしてしまうのが現状です。『いつ来られるの?』と具体的な日程を聞かれるんですが、それにも返答できない時期がありました。台風も毎年恒例になってきているのですが、職人の数はそうそう急には増えないので、そこが辛いですね」

詳しく見る閉じる

MESSAGE 正直さは我々の武器。お客さまが安心してそこで暮らせる、安全で確実な外壁工事を施す

横溝板金のアフターサービスは、「完工後、何か気になることがあったら気軽に連絡をください。すぐに対応します」と、臨機応変な動きです。

最後に「かべいろは」をご覧になっている、外壁の不具合や劣化でお困りのお客さま、そして外壁リフォーム・修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「私の長所であり短所でもある部分……、それはバカ正直なところですね。仲間からもよく指摘されるんですが、一切ごまかしができないんです。お客さまから強く希望されても、その工事が職人としては不要・無駄だと判断すれば、正直にそれをお伝えします。私は、お客さまの家に最適で安全なリフォーム・修理工事しか行いませんので、安心して任せていただけたらと思います。外壁や外装に気になることがあれば、お気軽にお電話ください。すぐに点検に伺います」

横溝さんは、「お客さまにとっては、自分の出番なんて無いほうがいいんですよ」と笑います。横溝板金の主な仕事は、新築工事ではなく経年住宅のリフォームと修理。完工後、ほんの数年で自分が呼ばれるのは、施した工事が甘かったということになるのです。横溝板金の職人たちは、そうならないよう完璧な工事を目指し、今日もここ埼玉県富士見市の町で腕を鳴らしているでしょう。

(2019年11月取材)

詳しく見る閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

外壁修理・外壁リフォーム事例外壁修理・外壁リフォーム事例(横溝板金)0件

施工事例はありません。

外壁工事のクチコミ評価外壁工事のクチコミ評価(横溝板金) 0件

クチコミはありません。

外壁工事店日記外壁工事店日記(横溝板金)

工事店日記はありません。

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

外壁工事店プロフィール外壁工事店プロフィール(横溝板金)

一番の強み 穏やかで親しみやすい代表が、直接お客さまの要望を伺い工事プランをご提案するところ
会社名 横溝板金
対応工事
外壁塗装
外壁張り替え(カバー)
外壁修理
その他塗装
屋根塗装
樋塗装
外構・エクステリア塗装
室内塗装
従業員数 社員:1名 専属外注:5名
特徴 リフォーム業
外壁工事業
対応地域

埼玉県

アフターフォロー体制 埼玉土建一般労働組合の第三者賠償責任保険に加入済です。
何かありましたらいつでもお声かけください。
代表者 横溝 博
代表者経歴
(名称は当時のもの)
横溝板金 代表
埼玉土建一般労働組合 所属
1986年3月:川越市立城南中学校 卒業
1986年4月:埼玉県立所沢東高等学校 入学
1989年3月:埼玉県立所沢東高等学校 卒業
1989年4月:株式会社大永工芸 入社
1991年3月:株式会社大永工芸 退社
1991年4月:飲食店 入社 
1991年3月:飲食店 退社
1992年4月:新興産業株式会社 入社
1995年3月:新興産業株式会社 退社
1995年4月:横溝板金 創業 代表就任
所在地 〒352-0002
埼玉県新座市東176-6
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
HOME外壁工事店 埼玉県・全ての外壁工事 > 川越・さいたま・所沢・志木・全ての外壁工事 > 川越・さいたま・所沢・志木・外壁張り替え(カバー) 横溝板金
災害地域 専用窓口

現在こちらの工事店は、災害地域にある工事店の為、対応にはお時間いただく場合や、状況によっては紹介できないケースがございます。予めご了承ください。

災害専用窓口へ