かべいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。

現場を熟知したスタッフがお客さまの要望をくみ取り、最高の外壁塗装に

株式会社プラシア

大阪府 大阪市

株式会社プラシア

大阪府大阪市旭区今市の株式会社プラシアは、外壁塗装や屋根塗装の外装塗装を中心に行う塗装工事店です。外壁カバー工法や張り替えが必要な場合は、窓口となり協力工事店へ繋ぎます。自社職人による高品質な施工が最大の強みです。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 熟練職人が若い人を育成する学校を作りたい。大志実現のため小さな努力を積み上げていく

株式会社プラシア(以下、プラシア)は大阪府大阪市旭区今市にある、外壁塗装や屋根塗装をメインに手掛ける塗装工事店です。その他、木材塗装、ウレタン樹脂を使った塗装や防水、コンクリートの壁、また外壁タイルの塗装も要望があった時に対応しています。

プラシアは代表取締役の宮脇聡史さん(以下、宮脇さん)が元居た塗装店から独立して始めた塗装店です。宮脇さんは経営者として会社を運営する以外にも、大きな目標を持っています。

「職人は年を取ると現場での仕事がきつくなるんですよね。『しんどい』とこぼしながら働く年配の職人をたくさん見てきました。職人の働く環境を変えたくて、ベテラン職人が若い職人たちの教育をする学校、そんな仕組みが作りたくて独立を決めたんです」

しかし建設業には根強く残る慣習があり、一朝一夕で新しい仕組みをつくれるほど簡単ではありませんでした。宮脇さんは目の前の仕事を誠実にこなし、努力を積み上げて目標達成に近づこうとしています。

プラシアがお客さまと接する上で気を付けているのは、お客さまの求めるものを的確に施工すること。宮脇さんは元職人の経験を活かし、要望をしっかりヒアリングした上でさらに良くなる提案もできるためお客さまに喜ばれています。

今後は、マンションや工場等の大規模な現場もやってみたいと意欲的。支店を増やす展望もあり、スタッフ増員も視野に入れているそうです。

詳しく見る閉じる

WORK 職人、営業、デザイナー。自社スタッフが一丸となってお客さまのための施工を考える

窯業系サイディング(※1)やALC(※2)、RC(※3)等、プラシアでは色々な外壁材の塗り替えを担当してきました。サイディングは構造上ボードが動く性質のため、固めのシーリング(※4)は劣化が進むと割れやすくなってしまいます。宮脇さんは経年状態を見越し、クッション性の高い柔らかめのシーリングを使い、長持ちする下地作りをしています。

また、プラシアでは雨漏り修理にも対応しています。依頼があった場合は、まずは原因の特定へ。屋根材のクラック(※5)や欠損箇所を割り出し、一つひとつに水をかけて調査をします。原因がクラックの場合、クラック幅0.3ミリメートルが補修方法の分かれ目です。0.3ミリメートル以下は塗装面を平らにするフィラー処理を行い、それ以上の大きさは外壁の奥までひびが入っている可能性が高いためサンダーで削りシーリングでモルタル(※6)補修をしないといけません。

大阪府大阪市の外壁塗装工事の特性は、積雪が滅多にないため通年で塗装工事がしやすいこと。塗料は気温や湿気に左右されやすい材料のため、宮脇さんは常に天気予報をチェックし、塗料の性能が最大限に引き出せるよう考慮しています。

最後に「かべいろは」をご覧になっている、雨漏りや外壁塗装の劣化でお困りのお客さま、そして外壁リフォームや外壁修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「プラシアの強みは自社職人が在籍していること。高品質な塗装工事を適正価格でお客さまに提供いたします。普段から職人や営業スタッフが建物構造を勉強する機会を設けているので、皆に知識が備わっています。デザイナーもいて、カラーシミュレーションを使ってデザインの提案もできます。お気軽に何でもご相談くださいね」

自社施工にこだわり、スタッフの力を底上げする努力を惜しまない宮脇さん。独立の目的だった「職人のための学校」の実現は容易ではないですが、宮脇さんの学びの姿勢を見て、ぜひ応援したいと思った取材でした。

※1 サイディング・・・セメント製や金属製の外壁材
※2 ALC・・・高温高圧蒸気養生した軽量気泡コンクリートのこと
※3 RC・・・補強されたコンクリートを用いた構造
※4 シーリング・・・サッシ周りなどの目地や隙間に、雨や汚れが浸入しないように充填する材料
※5 クラック・・・ひび割れ、亀裂。外壁の劣化現象のひとつ
※6 モルタル・・・セメントに砂と水を混ぜて練りあわせたもの。樹脂を混ぜて防水性を高めたものもある。漆喰よりも強度がある

(2023年4月取材)

詳しく見る閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

外壁工事店プロフィール外壁工事店プロフィール(株式会社プラシア)

一番の強み 職人、営業共に技術や知識を向上させる努力をし、様々な材質の塗り替えに対応できるところ
会社名 株式会社プラシア
対応工事
外壁塗装
外壁張り替え(カバー)
外壁修理
その他塗装
屋根塗装
樋塗装
外構・エクステリア塗装
室内塗装
従業員数 社員:7名
保有資格者 高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:2名
足場の組立て等作業主任者:2名
玉掛作業者:2名
特徴 リフォーム業
外壁塗装工事業
左官工事業
屋根塗装工事業
樋塗装工事業
外構・エクステリア工事業
内装仕上工事業
対応地域

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

アフターフォロー体制 施工内容に応じて保証書を発行しています。
施工2年後に点検にお伺いいたします。
代表者 宮脇 聡史
代表者経歴
(名称は当時のもの)
株式会社プラシア 代表取締役
2006年3月:大阪市立東我孫子中学校 卒業
2006年4月:染矢塗装工業 入社
2009年5月:株式会社アローペイントへ社名変更
2010年12月:株式会社アローペイント 退社
2011年1月:プラシア 創業 代表 就任
2023年10月:株式会社プラシア 設立 代表取締役 就任
所在地 〒535-0011
大阪府大阪市旭区今市1–18–11 グレイスビル1F
営業時間 毎週月~土曜日 9:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業
屋根工事の依頼も可能です。株式会社プラシアの「やねいろは」掲載記事はこちら
HOME外壁工事店 大阪府・全ての外壁工事 > 大阪市・全ての外壁工事 > 大阪市・外壁塗装 株式会社プラシア
災害地域 専用窓口

現在こちらの工事店は、災害地域にある工事店の為、対応にはお時間いただく場合や、状況によっては紹介できないケースがございます。予めご了承ください。

災害専用窓口へ