柔軟に工事プランを提案し、高い技術力で外壁修理を手掛ける

有限会社かくや

長野県 大町・安曇野・白馬

長野県瓦事業組合

有限会社かくや

長野県安曇野市堀金烏川の有限会社かくやは、金属系外壁(ガルバリウム鋼板外壁)などの外壁リフォーム、外壁修理、瓦屋根・金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事を手掛け、雨樋設置などの外装工事にも対応している工事店です。見積もりから完工まで全てが自社施工で、腕の立つ職人がクオリティの高い工事をお客さまに提供しています。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 回り道を経て家業を引き継ぎ、外壁の修理やリフォーム工事、金属屋根工事にも注力

有限会社かくや(以下、かくや)は、長野県安曇野市堀金烏川を拠点に構える工事店。金属系サイディング(ガルバリウム鋼板外壁)などの外壁のリフォーム・修理、瓦屋根・金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事に加え、雨樋(あまどい)工事も手掛けています。

専務の角谷将吾さん(以下、角谷さん)は現場仕事を身近に感じる幼少期を過ごし、子どもの頃からぼんやりと将来は自分が父の跡を継ぐのだと思っていました。
「小さい頃は会社の資材置き場で遊ぶのが当たり前で、子ども心にも和形瓦がカッコいいと思ってました。置き場には瓦工事に使う葺き土も置いてあって、それが発酵する匂いを今でも覚えていますね」

角谷さんの父である現代表は、腕利きの職人と共に勤務していた瓦屋根工事店から独立。1993年にかくやを創業しました。

地元の高校を卒業後した角谷さんは、専門学校の建築CAD学科に入学します。
「家業の仕事をする時に役立つと思って、建築CADを専攻しました。専門学校の同級生には卒業後に塗装店や工務店、設計士など建築関係の道に進んだ友人が多いので、結果として仕事上でもいい付き合いが続いています」

専門学校を卒業する時、父から家業を継ぐ話をされなかった角谷さんは、インテリア関係の仕事にも興味があったことから家具製造会社へ就職。しかし、その会社は1年ほどで退職してしまいます。
「仕事が流れ作業で同じ工程しか担当できなかったんです。長く勤めればまた違う部署にも配属されたかもしれないんですが、当時はこらえ性がなくて入社して1年弱で辞めてしまいました」

家具製造会社を辞めた角谷さんは、家業であるかくやに入社しました。
「専門学校時代の夏休みなどに、アルバイト的に現場の手伝いをしていました。その時に楽しいと感じていた気持ちを思い出して、家業に入る決心をしました」
角谷さんの父は、厳しい人ではありませんが、現場の仕事に関しては「見て覚えろ」というスタンス。技術的なことはほとんど教えられなかったそうです。角谷さんは先輩職人から基本的な挨拶や技術面、道具の手入れの仕方などを学びました。

「今は父と仕事のことをよく話すようになりました。親子でも意見の違いがあるのは当たり前なので、積極的にコミュニケーションを取ってぶつからないようにしています。父について同業者から『昔から腕が立つ職人だった』『この辺りでは一番腕がいい』などと言われると、素直に嬉しいですね。生粋の瓦職人である父を尊敬しています」

一方で、角谷さんは一級かわらぶき技能士の資格をすでに取得していますが、新しい技術の習得にも余念がありません。そんな角谷さんが現在積極的に取り組んでいるひとつが外壁工事。
「お客様から屋根も外壁も依頼されることが多くなってきたこともあり、外壁の修理やリフォーム工事、金属外壁工事にも力を入れています。このようにお客様から依頼されたものをできる限り自社施工でできるようにしていきたいですね」

詳しく見る閉じる

WORK 打ち合わせでは専門用語を使わず、写真やカタログを見せながら分かりやすく説明する

長野県安曇野市堀金烏川の有限会社かくやは、金属系サイディング(ガルバリウム鋼板外壁)などの外壁リフォーム・外壁修理、その他雨樋交換や瓦屋根・金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の屋根リフォーム・屋根修理を手掛ける住宅工事店です。

かくやの強みを伺うと、「お客さまのニーズに合わせて柔軟に工事プランを提案できることです」と角谷さん。
「外壁を張り替えたり重ね張りをする場合は、お客さまの要望をお聞きしたうえで、窯業系サイディングや金属系サイディングなどの外壁材の中からその家に合う外壁材を提案しています。大きい工事店ではない分、フットワークの軽さと柔軟さを活かして、お客さまと意見のやり取りをするようにしています」
角谷さんは、たとえお客さまの希望でも、プロの視点から家のためにならないと判断した場合は、意向に沿いながら最適かつ最善な施工プランを提言しています。

お客さまに対して配慮しているのは、打ち合わせなどの際に分かりやすく説明すること。
「専門用語はなるべく使わないように心掛けています。お客さまには施工内容をきちんと納得していただきたいので、当社で手掛けた施工の写真やカタログをお見せしながら細かく説明しています」

外壁からの雨漏りに関してどのような対処をしているのかを伺うと、「台風などの強い横風が吹き付けると、屋根ではなく壁やサッシ周りから雨漏りするケースが多くなります。サッシ周りだったらコーキング材で埋めて処理をしますが、それでも雨漏りが止まらない場合は外壁材の重ね張りを提案しています」と角谷さん。

実際の外壁リフォーム・外壁修理では、カバー工法で金属系の外壁材を重ね張りした工事例が挙がりました。
「そのお宅の外壁は漆喰の壁で、壁と柱の接合部の隙間から雨漏りしていました。柱側にはひび割れしてる箇所も見つかったので、隙間とひび割れを埋める処理を施すと雨漏りは止まりました。しかし、お客さまから『壁を全面的に修理して欲しい』という要望がありましたので、カバー工法で金属系の外壁材を横葺き(※1)しました」

ここ長野県安曇野市は積雪が多い地域ですが、近年の異常気象により、積雪は昔よりは減り、強風などがたまに起こっていると角谷さんは言います。そのため、屋根への災害被害も増えている状況で、最新の工法が有効的と角谷さん。
「大雪の後は屋根からのすが漏れ(※2)がたびたび起こりますし、強い雨が吹き付けた後は外壁からの雨漏りが発生する事例が多くなります」
すが漏れには壁や屋根の状態を調べてから防水処理を施し、外壁からの雨漏りにはコーキング材で応急処置をするか、外壁材を重ね張りして修理するなどの対応をしているそうです。

※1 横葺き・・・地面に対して材料を平行に施工する方法
※2 すが漏れ・・・積雪による屋根や壁の水漏れ

詳しく見る閉じる

MESSAGE お客さまの様々な要望にお応えし、気軽に呼んでいただける工事店であり続けたい

かくやでは、施工後の定期点検をアフターサービスとして実施しています。
「施工後に何かありましたら、すぐに点検に伺います。完工後の年末にはご挨拶を兼ねた点検をさせていただき、1年、5年ごとにも点検に伺います。庭に大きな木があるお宅では、雨樋に落ち葉などが詰まっていることがあります。そのままにしていると雨樋がオーバーフローして外壁を汚したり建物の基礎部分を痛めたりする原因にもなりますので、点検の際に気づいたら雨樋掃除の提案もしています」

最後に「かべいろは」をご覧になっている外壁の劣化でお困りのお客さま、そして外壁リフォームや外壁修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「当社は見積もりから完工まで一貫して自社だけで施工していますので、細部まで丁寧に工事を行えます。外壁の小さな不具合から外壁リフォーム・外壁修理まで、お気軽にお問い合わせください」

「お客さまの中には、父の代からリフォームや修理を依頼されている方もいます。私の代になっても引き続き依頼してもらえるように、様々なご要望に応えていきたいと思っています。これからも気軽に呼んでいただけるような工事店であり続けたいですね」と話す角谷さん。長野県技能競技大会において1位を受賞するなど確かな技術を持つ職人ですが、お客様とのコミュニケーションを大事している点やソフトな受け答えが、かくやの会社としての柔軟性に繋がっているのだと感じました。

(2020年3月取材)

詳しく見る閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

外壁修理・外壁リフォーム事例外壁修理・外壁リフォーム事例(有限会社かくや)1件

外壁修理・外壁リフォーム事例外壁張り替え(カバー)(取替)

M.K様 (長野県安曇野市)

更新日 2020.06.16

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
10~20万円
施工期間
1~2日

一覧を見る一覧を見る

外壁工事のクチコミ評価外壁工事のクチコミ評価(有限会社かくや) 0件

クチコミはありません。

外壁工事店日記外壁工事店日記(有限会社かくや)

工事店日記はありません。

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

外壁工事店プロフィール外壁工事店プロフィール(有限会社かくや)

一番の強み 通常の屋根施工はもちろんのこと、伝統的な和形瓦の施工ができる高い技術力を持っているところ
会社名 有限会社かくや
対応工事
外壁塗装
外壁張り替え(カバー)
外壁修理
その他塗装
屋根塗装
樋塗装
外構・エクステリア塗装
室内塗装
従業員数 社員:3名、専属外注:1名
建設業許可 屋根工事業(長野県知事許可(般―30)第20739号)
保有資格者 一級かわらぶき技能士:2名
瓦屋根診断技士:1名
瓦屋根工事技士:1名
巻上げ機運転者:1名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:1名
職長安全衛生責任者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
特徴 リフォーム業
外壁工事業
対応地域

長野県

アフターフォロー体制 工事内容に応じて保証書を発行します。
施工後1年目と5年目に、毎年末のカレンダー配布にあわせて訪問点検させていただいております。何かありましたらいつでもご連絡ください。
代表者 角谷 将吾
代表者経歴
(名称は当時のもの)
有限会社かくや 専務
2001年3月:安曇野市立豊科南中学校 卒業
2001年4月:長野県明科高等学校 入学
2004年3月:長野県明科高等学校 卒業
2004年4月:国際コンピュータビジネス専門学校 入学
2006年3月:国際コンピュータビジネス専門学校 卒業
2006年4月:家具製造関連会社 入社
2007年3月:家具製造関連会社 退社
2007年4月:有限会社かくや 入社 
2019年2月:長野県技能競技大会1級かわらぶき 1位受賞
所在地 〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3746-2
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
HOME外壁工事店 長野県・全ての外壁工事 > 大町・安曇野・白馬・全ての外壁工事 > 大町・安曇野・白馬・外壁張り替え(カバー) 有限会社かくや
災害地域 専用窓口

現在こちらの工事店は、災害地域にある工事店の為、対応にはお時間いただく場合や、状況によっては紹介できないケースがございます。予めご了承ください。

災害専用窓口へ