かべいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。

豊富な外壁塗装の経験と愚直な姿勢を基に、丈夫さと美しさが際立つ外壁に

有限会社ナカヤマ彩工

福岡県 福岡・糸島・前原

有限会社ナカヤマ彩工

福岡県福岡市西区今宿東の有限会社ナカヤマ彩工は、住宅外装リフォーム・修理に伴う内外装塗装を行う塗装工事店。高品質な施工にこだわりを持った代表が、お客さまと納得いくまで話し合い、デザイン性の高い美しく長持ちする外壁に仕上げます。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 建設物の最後の仕上げ、塗装。最も目につくこの仕事にやりがいを感じ、一生の仕事に

有限会社ナカヤマ彩工(以下、ナカヤマ彩工)は、福岡県福岡市西区今宿東にある塗装工事店です。建設業界で様々な経験を積んだ代表取締役が、1999年に創業し、以来、この地で塗装業を営んできました。木材塗装の他、ウレタン樹脂を使った塗装や防水、壁穴の補修や漆喰の壁、珪藻土やコンクリートの壁、また外壁タイルの塗装や砂壁のリフォームもご要望により対応しています。

ナカヤマ彩工の代表取締役中山厚さん(以下、中山さん)に、創業までの経緯を伺いました。

中山さんは社会人になってから一貫して建設業界で働いてきました。型枠大工を経験し、その後も様々な現場を経験。最終的に塗装にたどり着いたのは、「やりがい」が最もダイレクトに感じられたからだといいます。

「塗装は建物の最後の仕上げです。建物を建てるときには様々な工程がありますが、出来上がりが目につきやすい外装塗装は、やはり達成感が違いました。外観はいつまでも目につくし、仕事としての面白みが手に取るようにわかるんですよね」

独立前、中山さんはいくつかの建設会社に在籍。独立直前に勤めたところが塗装をメインに、多岐に渡る業務を手掛けている会社でした。

「最後に勤めた会社では、塗装のほか防水工事やシーリング工事、サイン工事もやっていて、これまで以上に色々な業務をやらせてもらいました。ただ、その頃に僕が想定外の状況になってしまって……」

当時、中山さんは高校卒業認定を取得し、その会社でアルバイトをしながら建築系の専門学校へ通学していました。しかしパートナーとの子どもを授かったため、生活のことを考えて仕事に専念しようと考えたのです。

「とはいえ、その会社でも職人として収入がなかなか安定していませんでした。建設業ではなく、他の仕事で正社員になろうかとも考えたんですが、せっかくなら17歳から働いてきた世界で得た技術を活かしたくって。それなりに仕事も身に付いていたので、開業に踏み切ったんです」

ただ、事業主として仕事を取るのは容易なことではありません。会社という後ろ盾の有難さを噛み締めながら、地道に営業活動を続けたそうです。接客、現場、事務作業をこなしながら約1年が経った頃、やっと仕事の受注が安定してきました。

「初めはきつかったです。もうすでに繋がりあるところに新しく入っていくのは本当に難しかった。ただ、1人で開業したため自分の給料だけ確保できればどうにかなったので、それは渦中での幸運でした。従業員がいたらそうはいきませんからね」

受注する仕事の規模が少しずつ大きくなり、それに伴い従業員も増やしてきました。そして2003年、仕事の契約関係で法人格が必要になり、個人事業主から有限会社へ。当時は法人化を「受注のために」程度にしか認識していませんでしたが、今となってはそのときに決断してよかったといいます。

「法人化してよかったという強い実感はないんですが、世間一般にみてもやはり『会社』は信用が違うのかな。僕が気が付かないだけで、そういった世間的な恩恵は受けていると思います」

今後は、事業拡大よりも若手職人の育成に尽力していきたいと考えています。

「1度に若手見習いを大勢受け入れて塗装工事の品質を下げてしまってはいけませんし、何より教育って難しいですよね。質を維持するのが何より一番ですので。会社の展望として、どういった方向で動けばよいのかをしっかり見つめる時期に来ている気がします。昨今の人手不足を鑑みても、これは僕たちだけではなく業界全体で取り組まなければいけない問題ですね」

詳しく見る閉じる

WORK 5年後に差が出る塗面の劣化。外壁材と下地の状態を見極めて、10年後も美しい塗面に

福岡県福岡市西区今宿東のナカヤマ彩工は、外壁や屋根を含む建設塗装や防水工事、雨樋修理を中心に施工しています。

「よりよい塗面にするにはどうしたら良いか、ということをいつも考えています。『塗料を塗る作業』それだけならマニュアル通りにこなせば、誰でもそれなりにできるんです。でも塗装の難しいところは、丈夫な外壁にするために『塗料は何を使うか』『どこから塗るか』『順序はどうするか』、そしてその下準備や外壁の場所の条件なんかを見極めることですね」

「塗る」作業のひとつにもこだわりがあり、塗装に並々ならぬ情熱がある中山さん。色合わせのセンスが独特で、そのマニアックな彩色を目的にナカヤマ彩工に外壁塗装を依頼するお客さまもいるそうです。ただ、見た目だけを重視しているわけではありません。中山さんは丈夫さについても厳しい目を持っています

「外壁塗装は下地処理が表面の塗装よりも大切です。誰が塗っても、2、3年はそう違いが出るものではありません。本当に外壁の表面に違いが出てくるのは5年後10年後なんですよ。下地の種類によってやり方は違います。どれだけ水を含んでいるか、工程の過程でどれだけ乾燥ができているか、そんな細かな条件によって作業の度合いが変わってきます」

持ち家の初めての塗り替えメンテナンスの場合、当然、お客さまは塗装店にも仕上がりにも知識がありません。塗るならどこに頼んでも同じだと考えている方が大半で、中山さんはそれが少し口惜しいといいます。

「ナカヤマ彩工に相談をしてくださるお客さまは、外壁リフォームの塗り替えが2度目以降の方が多いんです。前回の塗り替えリフォームで後悔や失敗を感じている方々で、今度はうまくやってほしいという期待値がものすごく高いと感じます。前回と同じ事態にならないように、下調べをしてからウチに問い合わせをくれているようです。せっかく僕たちを見つけてくれたので、少しでも不安を取り除けるように、既存の塗面にそのまま塗り重ねるのではなく、剝げた塗料を全て剥がし、下地処理をしっかり行って、5年10年ビクともしない外壁を作っていきたいですね」

福岡県福岡市は、御多分に漏れず夏の暑さが年々酷くなっています。最近は断熱塗料や遮熱塗料に問い合わせが増えていますが、中山さんはさほど推奨はしていないそう。遮熱塗料などを施工した場合金額が上がりますが、光熱費が抑えられてコスト回収できるかというと、一概にそうではないと判断しているからです。

「僕の経験からの判断ですが、高額な遮熱塗料・断熱塗料の類はコスパが悪いと思います。塗料にお金をかけた分、電気代などでそれ以上の回収率みたいなものを感じてもらえたらいいんですが……おそらく、色んな恩恵を感じる前に次の外壁塗り替えの時期が来てしまうんじゃないかと。塗料に関しては、本当に効果がある、よいと思うものしか勧めたくないので、まだまだ積極的にはなっていませんね。もちろん、お客さまの希望があれば相談に乗りますよ」

詳しく見る閉じる

MESSAGE 塗装は必ず職人の手で行う仕事なので、高い価格・安い価格には必ず理由がある

外壁塗り替えの完工後、ナカヤマ彩工では使用塗料や施工内容により保証書の発行をしています。その後は、経年により近隣で現場作業の際に、外観の点検をさせてもらっているそうです。

「保証書や経年数に関係なく、万が一、塗った直後に剥がれや色褪せなどが起こったら、そんなときはすぐに連絡をしてくださいね。点検に寄らせていただきます」

最後に「かべいろは」をご覧になっている、外壁塗装の劣化でお困りのお客さま、そして外壁塗装や屋根塗装を検討しているお客さまへメッセージです。

「外壁塗り替えの工事は、そう何度もするものではありませんよね。見積書の数字も総額に目が行くと思います。ただ、相見積もりを取ったときに数社を見比べて高い安いだけで判断をしてはいけません。高い価格には必ず意味があります。施工の内容を見て、疑問点不安点は明らかにしてもらいましょう。あと、人の手でやる仕事である以上、『安過ぎるよい塗装工事』はありえません。高品質な塗装は適正範囲で手間と技術、よい材料が必要なんです。それらを十分に考えて、よい塗装工事店を見つけてください。ナカヤマ彩工は儲け主義の施工はしません。仕上がりにこだわって、誠実に丁寧に仕事をします。外壁リフォーム・外壁修理に伴う塗り替えのことなら、何でもご相談ください」

(2021年4月取材)

詳しく見る閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

取材後記

有限会社ナカヤマ彩工

温かい人柄イコール会社の強み

「仕事の工夫? わからないなあ~。丁寧にやる、それくらいしか……」
数々のエピソードがありながら、自身の仕事に関しては謙虚な中山さん。
お話を聞きながら、ナカヤマ彩工の魅力は「中山さんの人柄!」これに尽きると感じました。なめらかな語り口、そして塗装に関する豊富な知識に頼もしさを感じました。

丁寧な対応で相手の心をほぐす

「人を安心させる人」とはこういうことなんですね。中山さんとお話しした際の印象です。プロとしての頼りがいのある雰囲気、そしてお話好きな優しい様子。取材前は、もしかして寡黙な職人タイプかも…? 素人じみた質問は却下されたらどうしよう…? と構えましたが、話してみるとそれは単なる杞憂でした。こちらの「教えてください」に丁寧に答えてくれるその姿勢に、時間があっという間だった取材でした。

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

外壁工事店プロフィール外壁工事店プロフィール(有限会社ナカヤマ彩工)

一番の強み 塗装を長持ちさせるための技術を追求しており、また塗料の組み合わせセンスにも定評があり住宅の外観にこだわるお客さまからの問い合わせが多いところ
会社名 有限会社ナカヤマ彩工
対応工事
外壁塗装
外壁張り替え(カバー)
外壁修理
その他塗装
屋根塗装
樋塗装
外構・エクステリア塗装
室内塗装
従業員数 社員:3名
建設業許可 左官工事業、塗装工事業、防水工事業(福岡県知事許可(般―30)第107143号)
内装仕上工事業(福岡県知事許可(般―1)第107143号)
保有資格者 一級塗装技能士:1名
二級建築施工管理技士:1名
外壁劣化診断士:2名
有機溶剤作業主任者:1名
高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:1名
特徴 リフォーム業
外壁塗装工事業
左官工事業
屋根塗装工事業
樋塗装工事業
外構・エクステリア工事業
内装仕上工事業
対応地域

福岡県

佐賀県

アフターフォロー体制 三井住友海上火災保険株式会社の賠償責任保険に加入しています。
施工内容により保証書の発行をしています。
気になる箇所があればいつでもご連絡ください。
代表者 中山 厚
代表者経歴
(名称は当時のもの)
有限会社ナカヤマ彩工 代表取締役
1991年3月:福岡市立長丘中学校 卒業
1991年4月:福岡県立城南高等学校 入学
1992年5月:福岡県立城南高等学校 中退
1993年12月:福岡建装 入社
1997年3月:福岡建装 退社
1997年4月:有限会社アヤ企画 入社
1999年4月:有限会社アヤ企画 退社
1999年5月:ナカヤマ彩工 創業 代表就任
2003年5月:有限会社ナカヤマ彩工 設立 代表取締役就任
所在地 〒819-0161
福岡県福岡市西区今宿東2-24-27
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
屋根工事の依頼も可能です。有限会社ナカヤマ彩工の「やねいろは」掲載記事はこちら
HOME外壁工事店 福岡県・全ての外壁工事 > 福岡・糸島・前原・全ての外壁工事 > 福岡・糸島・前原・外壁塗装 有限会社ナカヤマ彩工
災害地域 専用窓口

現在こちらの工事店は、災害地域にある工事店の為、対応にはお時間いただく場合や、状況によっては紹介できないケースがございます。予めご了承ください。

災害専用窓口へ