かべいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。

二代で築いた地盤に三代目が新風を。新製品を積極採用する外壁工事に

株式会社吉光工業

福井県 福井・大野・勝山

福井県屋根工事業協同組合

福井県板金工業組合

株式会社吉光工業

福井県福井市高木中央の株式会社吉光工業は、外壁リフォーム、外壁修理、瓦・金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事を手掛ける住宅工事店です。雨樋設置などの外装工事にも対応可能。板金屋ながら瓦にも精通しているのが強みです。一級建築士の代表が建物全体を見極め住宅に合った施工プランを提案します。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 板金屋ながら、瓦葺きも可能で様々な事例に即対応。多様な知識は決して邪魔にならない

株式会社吉光工業(以下、吉光工業)は、福井県福井市高木中央に拠点を構える住宅工事店です。外壁サイディング張り替えなど、大掛かりな外装リフォームにも対応可能です。

「外壁リフォーム・修理、金属屋根さらには瓦屋根もおまかせくださいと言うと、板金屋なのに珍しいねと言われます。祖父と父が時代の流れに合わせてうまく事業を展開させたから、こういう形態になったんだと思います」と、吉光工業の現状について話す代表取締役の吉田知志さん(以下、吉田さん)。

吉光工業のルーツは、吉田さんの祖父が経営していたセメント瓦製造業です。祖父は製造業をしながら様々な瓦を仕入れて販売、そして屋根工事業に参入。やがて需要の高まりつつあった板金材料を仕入れ、それもまた販売・工事へ。ニーズに合わせて会社の形態を見直し、これまでやってきました。
「一時期は祖父の瓦屋根工事店と親父の板金工事店で、事務所は同じながら別の会社としてやっていたんです。金属屋根と瓦屋根で競合になりそうですが、当時は戸建ての屋根は瓦が主流、工場などの大型の建物は折板と角波が主流。分野が違ったので、お互いが上手に住み分けていたようですね」
そして現在は、外壁リフォーム・外壁修理、その他雨樋修理や外装工事、さらに瓦屋根と金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)のリフォーム・修理など、種類は多岐にわたります。

三代目とはいえ、吉田さんは幼い頃から家業継承を叩き込まれたわけではないそうです。
「子どもの頃の家業への関わりは、中高生の時に祖父の現場で瓦上げのアルバイトをしたくらいですね。親父の板金の方は手伝ったことがありませんでした。将来の夢もぼんやりしていて、そこそこ成績が良かったので、患者さんにありがとうと言ってもらえる医者がいいなあ…なんて考えていたんです。でも、高校3年生の時に祖父に大学は建築科へ行け、会社を継げと言われて、それもいいかなと」

大学を出た後は人と接する仕事がしたいと思い、住宅メーカーへ入社。入社後は営業として住宅販売の部門に。
「当時の知人には、『ほんとに大丈夫?』と心配されましたね。そのくらい内気な性格だったんです。そして案の定、思うようにいかない日々が続いていました。けど、先輩から『営業は自分の人生そのもの。相手のためにできることを精一杯するのが大切』と学べ、貴重な時間を過ごせたと思います。」
そうして4年目に結婚。同じ時期に親から家業を手伝ってくれと連絡も来ました。「住宅メーカーでの経験を活かして、いろんな商品を提案するのも楽しそうだ」と思い、家業を継ぐために2006年吉光工業へ入社しました。

入社後は営業の経験を活かしてポスティング・訪問営業などをしたものの、思っていたような成果が見込めないのに気が付きました。ちょうど会社としても現場の人手が足りない状況だったので、職人として働くことに。元々高いところが苦手な吉田さん。はじめは足がすくんだといいます。
「職人として働くようになって、吉光工業の商品は職人の技術だと実感できましたね。嬉しいことに、現場でも昔から知っているベテラン職人さんに良くしてもらいました。『社長の息子なら期待できるな』といろいろと教えてくれたこともあって、職人が働きやすい会社にしよう、という思いを持つようになりました」そして2018年に父から代表取締役を引き継ぎ、現在に至ります。

詳しく見る閉じる

WORK 知識の積み重ねは引き出しの多さ。たくさんの候補材料からニーズにあった選定ができる

福井県福井市高木中央にある吉光工業は、瓦屋根・金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の両方に対応が可能な屋根工事店。その他、雨樋修理や外壁工事など外装に関するリフォーム・修理も承ります。

吉光工業の強みは吉田さんの知識の引き出しが多いこと。吉田さんは住宅メーカー出身で、一級建築士の取得者。修理箇所だけではなく建物全体を見る習慣があり、お客様の言葉から求めていることを把握して、「それを実現するためにはどのような手順で、何の材料を使うのが一番いいのか」と考えているといいます。
「修理箇所は建物の一部分ですが、考えるのは建物全体のことです。専門工事業は自分のできる範囲内で考えてしまいがちですが、建築士の視点で見れば適切な物の選択から始まりますし、工事の技能も知識もあるので長期的に見て、より良い判断になるようにしています。お客様の要望やライフスタイルを考慮して、色んな材料を勧められるのが私たちの強みですね」
仕事をする上で大切にしているのは、お客さまの要望にそった効率的なパフォーマンスをすること。
「無駄のないように、かつスピーディに。商社のように新製品をいち早く紹介すべく心掛けています。やったことのない事例でも、良い製品と職人の技術を組み合わせて、お客さまの満足に繋がるように取り組みます」

実際の外壁リフォーム・外壁修理の事例では、コーキングの経年劣化やサイディングの凍害・雨漏りについて話してくれました。
「今のコーキングや窯業系サイディングは改良されているのですが、やはり古い建物で西日の厳しい面や、雨がかりの多い面は傷んでいる物が多いです。雨漏りするからとコーキングで埋められるケースも多いのですが、私たちが見るのは、水の入り口と逃げ道。外壁の裏側に水が入っても排出するルートがあるか、家の中に入らないかを見定めた上で、外壁の張替や修理、金属壁カバーをしています。本当にわかりにくい時には、サーモカメラを使って場所を特定したりしています。外壁は、電気、サッシ、コーキング、塗装、板金など複数の業者が関わっていますが、最初に当社を呼んでもらえば間違いないと手前味噌ながら自負しています」

複数の職種が関係し、原因究明が難しい外壁の雨漏り。外壁補修における吉光工業のおすすめを聞いてみたところ「軽くて水を吸わない金属系の外壁(ガルバリウム鋼板外壁)ですね」との事。
「もちろん適材適所ですが、20年以上経過したサイディングの家とか、しばらくは外壁を触らずに済むようにしたいとなると、金属サイディングのカバー工事。見た目は新築みたいに綺麗になることはもちろん、断熱性能も向上、塗装の耐久性も高く、軽くて建物への負担も小さい。雨に対して強くて軽い素材の強みは、外壁のカバー工事の時には効いてきますね。」

ここ福井県福井市高木中央の気候の特徴は、雪国であること。
「冬は雪が降ることが多いので、長期的に見て外壁に窯業系サイディングを使うと、凍害(材料中の水分が冬の外気により夜~朝に凍り日中に溶けてを繰り返して材料を破壊する現象)が起こることもあります。窯業系サイディングの主原料はセメントなので、メーカーも改良に改良を重ねていますが、含水率が高いので水を含みやすく、それが外壁のひびの原因になることもありますね。そういった意味で外壁材としては水分を含まない金属系外壁材(ガルバリウム鋼板)をお勧めしています」

詳しく見る閉じる

MESSAGE 困りごとは吉光工業に!住宅工事店としてお客さまの頭に1番に浮かぶ存在でありたい

吉光工業のアフターサービスは、施工したお客さまへの年賀状の送付。
「契約上でアフターサービスのご案内はしていませんが、自社の施工の問題は無償で手直ししますし、法律上の内容にはもちろん対応、施工中の保険も入っています。保証の年数については実際には施工した会社が倒産したら意味がないと思っているので、良い仕事にこだわり、会社を継続させる努力をしようと思っています。年賀状を送っていますが、それを見て、何かあったら吉光工業に連絡したらいいと安心してもらえたらうれしいですね」

最後に「かべいろは」をご覧になっている、外壁の不具合でお困りのお客さま、そして外壁リフォーム・外壁修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「福井県で住宅に困ったら吉光工業! そんなふうにとりあえず1番に相談される工事店になりたいです。どんな些細な不具合でも、外壁や屋根に関することは吉光工業を思い出してください。すぐに点検にまいります。お問い合わせをお待ちしております」

地元密着ならではの繋がりの濃さと、商社のようなフットワークの軽さを兼ね備えた吉光工業。今後は、二代にわたり築いたここ福井県での地盤と、三代目が外から持ち帰った視野の広さが掛け合わさり、住宅工事店としてさらにきめ細やかなサービスが確立されていくでしょう。

(2020年1月取材)

詳しく見る閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

外壁工事店プロフィール外壁工事店プロフィール(株式会社吉光工業)

一番の強み 様々な材料、工法の長短所を理解した上で、建物のバランスを考え、最適なプランを提案するための選択肢が多いところ
会社名 株式会社吉光工業
対応工事
外壁塗装
外壁張り替え(カバー)
外壁修理
その他塗装
屋根塗装
樋塗装
外構・エクステリア塗装
室内塗装
従業員数 社員:11名
建設業許可 建築工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック事業、板金工事業(福井県知事許可(般―28)第5414号)
保有資格者 一級建築板金技能士:6名
二級建築板金技能士:2名
二級建築施工管理技士:2名
巻上げ機運転者:2名
丸のこ等取扱従事者:9名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:9名
高所作業車運転者:4名
職長安全衛生責任者:9名
石綿取扱作業従事者:7名
足場の組立て等作業主任者:8名
玉掛作業者:9名
遮熱施工管理技士:1名
宅地建物取引士:1名
一級建築士:1名
登録建築板金基幹技能者:2名
小型移動式クレーン特別教育修了者:4名
特徴 リフォーム業
外壁工事業
対応地域

福井県

アフターフォロー体制 工事後、ご連絡いただければすぐに伺います。お気軽にご連絡ください。
全日本瓦工事業連盟の第三者賠償責任保険に加入しています。
代表者 吉田 知志
代表者経歴
(名称は当時のもの)
株式会社吉光工業 代表取締役
1994年3月:福井市立灯明寺中学校 卒業
1994年4月:福井県立高志高等学校卒業 入学
1997年4月:福井県立高志高等学校卒業 卒業
1997年4月:大阪大学工学部建築工学科 入学
2001年3月:大阪大学工学部建築工学科 卒業
2001年4月:北陸ミサワホーム株式会社 入社
2006年3月:北陸ミサワホーム株式会社 退社
2006年4月:有限会社吉光工業 入社
2006年11月:株式会社吉光工業へ組織変更
2009年4月:株式会社吉光工業 専務取締役 就任
2018年3月:株式会社吉光工業 代表取締役 就任
所在地 〒910-0804
福井県福井市高木中央2-510
営業時間 月曜日~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
屋根工事の依頼も可能です。株式会社吉光工業の「やねいろは」掲載記事はこちら
HOME外壁工事店 福井県・全ての外壁工事 > 福井・大野・勝山・全ての外壁工事 > 福井・大野・勝山・外壁張り替え(カバー) 株式会社吉光工業
災害地域 専用窓口

現在こちらの工事店は、災害地域にある工事店の為、対応にはお時間いただく場合や、状況によっては紹介できないケースがございます。予めご了承ください。

災害専用窓口へ